何となく人気のパセリです。
パセリは、いい距離感で甘えてくる、
とっても感じのいい子です。

乳母が階段を上がっていくと気配に気づき、
必ずドアの前でスタンディング

でも、最近は
知らない人が来るとタンスの上に行ってしまって
下りてこなくなりました。

幼い時は、人見知りもせずに、必ずお客様にサービスをしていたのですが、
仲間が皆貰われていく中で、
1匹で何故が残ってしまい・・・
タンスの上から下りてこないシャイな性格になり
居候生活が長くなってしまいました。

もしも
パセリが選ぶ人が現れたなら、乳母は喜んで嫁に出すんだけどなぁ~
パセリは、いい距離感で甘えてくる、
とっても感じのいい子です。

乳母が階段を上がっていくと気配に気づき、
必ずドアの前でスタンディング

でも、最近は
知らない人が来るとタンスの上に行ってしまって
下りてこなくなりました。

幼い時は、人見知りもせずに、必ずお客様にサービスをしていたのですが、
仲間が皆貰われていく中で、
1匹で何故が残ってしまい・・・
タンスの上から下りてこないシャイな性格になり
居候生活が長くなってしまいました。

もしも
パセリが選ぶ人が現れたなら、乳母は喜んで嫁に出すんだけどなぁ~
譲渡会が終わって、はや二週間が立ちました。
譲渡会に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ、ご連絡等できていない方もいるかと思いますが、
もうしばらく、お待ちください。
たくさんの方に来ていただいて、感謝しています。
飼い主さんを待っている,猫たちはまだまだたくさんいます。
20年近くこれから一緒に生活する子達です。
たくさんの思いを抱えたボランティアさんと
たくさんの思いを抱えた飼い主さん。
毎日を、ひたすら一生懸命生きている子たち。

猫たちも飼い主さんも幸せになれますように。
ボランティアさんを募集しています。
シェルターの子達と遊んでくださる方。
お世話してくださる方。
週に一回からでも来ていただける方
お待ちしています。
譲渡会に来てくださった皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ、ご連絡等できていない方もいるかと思いますが、
もうしばらく、お待ちください。
たくさんの方に来ていただいて、感謝しています。
飼い主さんを待っている,猫たちはまだまだたくさんいます。
20年近くこれから一緒に生活する子達です。
たくさんの思いを抱えたボランティアさんと
たくさんの思いを抱えた飼い主さん。
毎日を、ひたすら一生懸命生きている子たち。

猫たちも飼い主さんも幸せになれますように。
ボランティアさんを募集しています。
シェルターの子達と遊んでくださる方。
お世話してくださる方。
週に一回からでも来ていただける方
お待ちしています。
キジトラの♂と三毛♀。優しいご家族に出逢いました。

お父さんは、チビ達の為にうんと頑張って家の中を工夫して細工してくださり・・・
怪我しちゃったんです。
ごめんなさい。ありがとうございます。

最初は室内飼いや2匹飼いについて
不安を語っていたご夫婦ですが、
前向きに2匹を検討してくださり、
ご縁が結ばれる運びとなりました。
兄弟で暮らせて、2匹は幸せです。
出逢いに感謝です。


お父さんは、チビ達の為にうんと頑張って家の中を工夫して細工してくださり・・・
怪我しちゃったんです。
ごめんなさい。ありがとうございます。

最初は室内飼いや2匹飼いについて
不安を語っていたご夫婦ですが、
前向きに2匹を検討してくださり、
ご縁が結ばれる運びとなりました。
兄弟で暮らせて、2匹は幸せです。
出逢いに感謝です。

ご無沙汰です。
今日は大集合しています。
みんな元気にしています。牛とヤギのおしっこの件はまだ完全に良くなっているわけではないと思いますが、
元気にしていますので様子を見ていきます。
色々ご心配をおかけしました[m(_ _)m]

今日は大集合しています。
みんな元気にしています。牛とヤギのおしっこの件はまだ完全に良くなっているわけではないと思いますが、
元気にしていますので様子を見ていきます。
色々ご心配をおかけしました[m(_ _)m]

飼い主さんにおいて行かれた白ちゃんは
少しずつですが、心を開きはじめました。

譲渡会の会場の写真で目つきが悪いと言われた
づらにゃんですが
やはり写真を撮ると、こんな目つきです。
でも本当は可愛いんですよ。
背中は渦巻き模様です。
会いに来てくださいね。

モコモコのもこちゃんは
まだちょっと心を開けません。
それでも顔つきが穏やかになってきました。

そして、相変わらず、人懐こすぎて
足元をすりすりすりすり
写真もなかなか撮らせてもらえません。

方向転換で離れて上を見た瞬間に
シャッターです。
すっごい、甘えん坊です。
歳は10歳を超えていると言われましたが
一番元気な子です。
家に置いて、とても癒される子です。

そして、念願の二重サッシ
今年は「地域発 元気づくり支援金」の助成金を受け取れることになり
冬場の寒さをしのいでいた猫たちにとって
何よりのクリスマスプレゼントです。

今までと違って、暖房の効きがとてもよく
猫たちも暖かい冬を迎えられます。

小部屋も新しく作ってもらえました。

少しずつですが、心を開きはじめました。

譲渡会の会場の写真で目つきが悪いと言われた
づらにゃんですが
やはり写真を撮ると、こんな目つきです。
でも本当は可愛いんですよ。
背中は渦巻き模様です。
会いに来てくださいね。

モコモコのもこちゃんは
まだちょっと心を開けません。
それでも顔つきが穏やかになってきました。

そして、相変わらず、人懐こすぎて
足元をすりすりすりすり
写真もなかなか撮らせてもらえません。

方向転換で離れて上を見た瞬間に
シャッターです。
すっごい、甘えん坊です。
歳は10歳を超えていると言われましたが
一番元気な子です。
家に置いて、とても癒される子です。

そして、念願の二重サッシ

今年は「地域発 元気づくり支援金」の助成金を受け取れることになり
冬場の寒さをしのいでいた猫たちにとって
何よりのクリスマスプレゼントです。

今までと違って、暖房の効きがとてもよく
猫たちも暖かい冬を迎えられます。

小部屋も新しく作ってもらえました。

ちび達のじゃれあい

このけんか相手がいないと
爪の出し加減
咬み加減などを勉強しないままになって
飼いにくい子になります。

ちび達は必死です。

じゃれあいが終わって、ミルクいっぱいのお腹です。

今度はぐれは黒白とのじゃれあい


その頃三毛はぐっすりお休み。


このけんか相手がいないと
爪の出し加減
咬み加減などを勉強しないままになって
飼いにくい子になります。

ちび達は必死です。

じゃれあいが終わって、ミルクいっぱいのお腹です。

今度はぐれは黒白とのじゃれあい


その頃三毛はぐっすりお休み。

準備の様子です。

「人来てくれるかなぁ」「来なかったら座談会でもしようか」
などと言いながら初めての譲渡会に向けて準備してました。

犬の方は「ゆめまるHAPPY隊」さん
さすが、ちゃんとボランティアさん集めて挨拶して
段取り説明して
あーそっか。そんなふうにちゃんとしないといけないんだな。
と思いつつ、できませんでした。
猫ボランティアさん、あっちこっちとせわしなく準備していて
集めて話なんて時間もなかった(^_^;)

なにせ、来れなかった猫たちの写真50枚以上
そんなにいるんだ
来れなかった子も見てもらうために写真を貼りだしました。

動物たちは、始まる直前に来てもらいました。
なるべく動物たちの負担をなくすために。
犬たちが到着し始めました。
かわいい子ばかりです。
どの子もこれから幸せになるんです。

少しずつ人が来てくれ始めました。(ホッ)

一家族一家族説明をさせていただいていましたが
来ていただいたのに、お話しできなかった方がいたのではないかと
思うほど

たくさんの方が来てくださいました。


人懐こくて、初めての場所が大丈夫な子は2,3頭
それ以外の子はこの状態。
知らない所で怖くなってうずくまってしまいます。
それでも来て下さった方は理解ある方ばかりでした。
今度はこの子たちの生活の場所で会ってあげてください。

犬たちは、犬舎の横です。
今日は天気も良かったのですが
それでもこの時期は寒いです。
犬たちの所もたくさんの人が見に来てくれました。

来て下さった方、ありがとうございました。
そして、お手伝いしてくださったボランティアの方々
本当にありがとうございました。
蟻ヶ崎ペットクリニック・おくはら動物病院の院長先生が
お手伝いに来て下さいました。
ボランティアでは答えられない動物の相談など、先生がいると安心です。
後援として、長野県動物愛護会、松本保健所とありましたが、
保健所の職員さんもみなさん来てくれて一生懸命お手伝いしてくださいました。
行政の力がなければ、殺処分ゼロはできません。
動物愛護会からも啓発部会の部長さん、訪問部会の部長さんが来てくださいました。
ありがとうございました。
これを機会に、保護動物を家族に向かい入れてくださる方が増える事を願っています。
このブログを見てきてくださった方もいて、すごくうれしかったです。
たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

「人来てくれるかなぁ」「来なかったら座談会でもしようか」
などと言いながら初めての譲渡会に向けて準備してました。

犬の方は「ゆめまるHAPPY隊」さん
さすが、ちゃんとボランティアさん集めて挨拶して
段取り説明して
あーそっか。そんなふうにちゃんとしないといけないんだな。
と思いつつ、できませんでした。
猫ボランティアさん、あっちこっちとせわしなく準備していて
集めて話なんて時間もなかった(^_^;)

なにせ、来れなかった猫たちの写真50枚以上
そんなにいるんだ

来れなかった子も見てもらうために写真を貼りだしました。

動物たちは、始まる直前に来てもらいました。
なるべく動物たちの負担をなくすために。
犬たちが到着し始めました。
かわいい子ばかりです。
どの子もこれから幸せになるんです。

少しずつ人が来てくれ始めました。(ホッ)

一家族一家族説明をさせていただいていましたが
来ていただいたのに、お話しできなかった方がいたのではないかと
思うほど

たくさんの方が来てくださいました。


人懐こくて、初めての場所が大丈夫な子は2,3頭
それ以外の子はこの状態。
知らない所で怖くなってうずくまってしまいます。
それでも来て下さった方は理解ある方ばかりでした。
今度はこの子たちの生活の場所で会ってあげてください。

犬たちは、犬舎の横です。
今日は天気も良かったのですが
それでもこの時期は寒いです。
犬たちの所もたくさんの人が見に来てくれました。

来て下さった方、ありがとうございました。
そして、お手伝いしてくださったボランティアの方々
本当にありがとうございました。
蟻ヶ崎ペットクリニック・おくはら動物病院の院長先生が
お手伝いに来て下さいました。
ボランティアでは答えられない動物の相談など、先生がいると安心です。
後援として、長野県動物愛護会、松本保健所とありましたが、
保健所の職員さんもみなさん来てくれて一生懸命お手伝いしてくださいました。
行政の力がなければ、殺処分ゼロはできません。
動物愛護会からも啓発部会の部長さん、訪問部会の部長さんが来てくださいました。
ありがとうございました。
これを機会に、保護動物を家族に向かい入れてくださる方が増える事を願っています。
このブログを見てきてくださった方もいて、すごくうれしかったです。
たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
あさってです。
初めての譲渡会。
たくさんの人に保護犬や保護猫の存在を知ってもらえたらと思っています。
活動が続くことも大切ですが、
本当は捨てられる子たちがいなくなり、処分される子たちがいなくなること
そんな日が来ることを夢見ています。

今回こねこの会で連れて行ける子は成猫です。
名前は「こねこの会」ですが、保護している子達は、子猫ばかりではありません。
保健所から引き取り始めた頃は処分されて行く頭数は1000頭を超えていて
助けられる数は限られていて、助けられる子の多くは子猫でした。
人懐こい成猫なども保護していたのですが、
なんとなくついた名前が「こねこの会」です。
こんなに長く続くと思っていなかったので
保健所から譲り受けるための団体登録のためにつけた名前でした。
なので、「こねこの会」なのに子猫がいないと言わないでくださいね。
成猫は性格もわかっていて飼いやすいですし、
子猫のような体調変化も少ないです。
動物を飼うかどうか悩んでいる方など
相談だけでも来てみてくださいね。
初めての譲渡会。
たくさんの人に保護犬や保護猫の存在を知ってもらえたらと思っています。
活動が続くことも大切ですが、
本当は捨てられる子たちがいなくなり、処分される子たちがいなくなること
そんな日が来ることを夢見ています。

今回こねこの会で連れて行ける子は成猫です。
名前は「こねこの会」ですが、保護している子達は、子猫ばかりではありません。
保健所から引き取り始めた頃は処分されて行く頭数は1000頭を超えていて
助けられる数は限られていて、助けられる子の多くは子猫でした。
人懐こい成猫なども保護していたのですが、
なんとなくついた名前が「こねこの会」です。
こんなに長く続くと思っていなかったので
保健所から譲り受けるための団体登録のためにつけた名前でした。
なので、「こねこの会」なのに子猫がいないと言わないでくださいね。
成猫は性格もわかっていて飼いやすいですし、
子猫のような体調変化も少ないです。
動物を飼うかどうか悩んでいる方など
相談だけでも来てみてくださいね。
かすみちゃん、ふっかーつ。
具合が治った途端に
ミルク、ミルク~のさいそくです。

そして、今日は黒白がミルクを飲まなくなりました。
毎日誰かが調子を崩してます。
子猫の時は、こんなことばかりです。

一番ミルクの好きな黒白ですが、
今日はおとなしいです。

そして、他の子より小さなぐれは

お兄ちゃんやお姉ちゃんより早く
カリカリを食べ始めました。

具合が治った途端に
ミルク、ミルク~のさいそくです。

そして、今日は黒白がミルクを飲まなくなりました。
毎日誰かが調子を崩してます。
子猫の時は、こんなことばかりです。

一番ミルクの好きな黒白ですが、
今日はおとなしいです。

そして、他の子より小さなぐれは

お兄ちゃんやお姉ちゃんより早く
カリカリを食べ始めました。

拭いても拭いても取れない顔の汚れ
せっかくの美男子が台無しです。

ぐれは友達ができてうれしいんだけど

チュパチュパ吸われたあとが残ってます。

三毛ちゃんたちはお休み中です。
昨日からかすみちゃんがちょっと具合が悪くて心配です。

いよいよ間近

ポスター4種類作ってくれたのはゆめまるさんのボランティアさんです。
ありがとうございます。
今回の譲渡会はゆめまるさんからの声かけでした。
犬とか猫とか関係なく、力を合わせて処分が無くなることへ向けて!
思いは一つです。
せっかくの美男子が台無しです。

ぐれは友達ができてうれしいんだけど

チュパチュパ吸われたあとが残ってます。

三毛ちゃんたちはお休み中です。
昨日からかすみちゃんがちょっと具合が悪くて心配です。

いよいよ間近

ポスター4種類作ってくれたのはゆめまるさんのボランティアさんです。
ありがとうございます。
今回の譲渡会はゆめまるさんからの声かけでした。
犬とか猫とか関係なく、力を合わせて処分が無くなることへ向けて!
思いは一つです。
外の暮らしは、こねこにとってかなり過酷です

外飼いやめましょう。
長野県では室内飼いを推奨しています。

それが実現していくと
こんなになるまで放置される子もいなくなります。

性格はとってもいい子です。
現在、ボランティアさんが一生懸命治療中です。

遊んだり、走ったり生活は普通にできます。

もちろん、この子も飼い主さん募集中です。
譲渡会には行けませんが、ボランティアさんのおうちで
家族になってくれる方を待っています。


外飼いやめましょう。
長野県では室内飼いを推奨しています。

それが実現していくと
こんなになるまで放置される子もいなくなります。

性格はとってもいい子です。
現在、ボランティアさんが一生懸命治療中です。

遊んだり、走ったり生活は普通にできます。

もちろん、この子も飼い主さん募集中です。
譲渡会には行けませんが、ボランティアさんのおうちで
家族になってくれる方を待っています。

たろとしまこ
飼い主さんが決まりました。

大事に大事に育ててもらった子たちです。
保護した時はミルク飲みのちっちゃい子で
4兄弟で何度もボランティアさんを心配させてました。

新しい飼い主さんにも、すぐに慣れたようですね。

幸せになってね。
飼い主さんが決まりました。

大事に大事に育ててもらった子たちです。
保護した時はミルク飲みのちっちゃい子で
4兄弟で何度もボランティアさんを心配させてました。

新しい飼い主さんにも、すぐに慣れたようですね。

幸せになってね。
この時期に保護された子は
みんな、みんなひどい目です。
風邪をひいてぐしゃぐしゃで
目は白濁していて
ひどい子は肉が腫れあがった状態で
黒眼があるかどうかもわかりません。

そんな子たちを一生懸命治療して
少しでもよい状態になってもらおうと頑張っています。

茶とらにアビシニアン系に黒の長毛さんたちです。
みんな、みんなひどい目です。
風邪をひいてぐしゃぐしゃで
目は白濁していて
ひどい子は肉が腫れあがった状態で
黒眼があるかどうかもわかりません。

そんな子たちを一生懸命治療して
少しでもよい状態になってもらおうと頑張っています。

茶とらにアビシニアン系に黒の長毛さんたちです。